第16話
伸ばした両手 届かない夢 その3
(回想) 3月21日 金曜日 午後11時 岡本典子
私と河添は窓のない奥まった席を選ぶと、向かい合って座った。
午後11時を過ぎた店内は、ファミレスの名前にそぐわないほど閑散として、場違いな大人の雰囲気を醸し出している。
ウエイトレスが注文を訊き、二人の前に真っ白なコーヒーカップがセットされる。
それでも沈黙が流れていく。
やがて、コーヒーに浮かぶミルクの模様を眺めるようにして、河添の方から口を開いた。
「8年……か。早いものだな。俺たち……」
「……ええ」
「典子は……いや、俺の方から話すのが礼儀だな」
河添は、くちびるの端に昔と同じ笑みを浮かべて、私と別れてからの8年を話し始めた。
彼らしくない。
緊張しているのか、その口振りは一言一言噛み締めるように重たかった。
だけど、次第にその口調は歯切れがよくなり、身ぶり手ぶりを交えて、まるで高校時代の彼のように語りだしていた。
黒くて丸い両目に、野心の光が見え隠れし始める。
同時に私の両目から、淡い恋心に浸る初心な17才の典子が、かき消されていく。
河添の口から飛び出す『時田』って言葉に、心が震えた。
思わず立ち上がろうとする両足を、必死で押さえ続けていた。
これは偶然なの?
それとも、これも神様の悪戯? 運命の悪戯?
ひどすぎる。こんな再会って酷すぎるよ。
途中で勘のいい彼も、私の異変に気が付いたみたい。
話が一段落したところで『今度は典子の8年を聞きたい』って、私の話を聞く側にさっと立場を変えた。
河添は冷めたコーヒーを口に含みながら、私のくちびるが動くのをじっと待っている。
昔の彼女がどんな生活をしているのか、興味津津な顔で……
私は彼が去った後の8年を、なにも隠さずに生まれたままの典子を見せるように全部話した。
愛する夫を亡くしたことも……
私達の地域を、河添が勤める時田金融の再開発から阻止しようと、運動していることも。
それに、博幸が残してくれたお店を手放したくなくて、死に物狂いで働いていることも。
一気にまくし立てるように話していた。
言葉の端々に棘がでたまま、お腹から湧き上がるどうしようもない怒りを、目の前にいる河添にぶつけたくて、多少声のトーンが上がるのも気にせずにしゃべり続けていた。
そして全て話し終えて、ずるいけど……
女の涙って卑怯だけど……
泣いていた。
昔の彼の前で泣いちゃった。
そんな昔話を、河添は目をつぶったまま聞いていた。
感情に任せて話す私に配慮して?
実は私の怒りの混ざった声を、子守唄に居眠りしてたとか?
ううん、そのどっちでもなかったみたい。
気持ちを落ち着かせようとコーヒーカップを手にした私に、河添が視線を送っている。
野生の獣のように爛々と輝かせた目。
欲しいモノ、手に入れたいモノがあるときにする、昔と変わらない彼の瞳。
「典子、俺と組まないか?」
「な、なによ突然……?!」
「さっき話しただろう? 昇進という名の下の、俺に対する左遷を……」
「え、ええ……」
私は曖昧にうなずいていた。
そう、この男の瞳に……それに、最初に語った意味不明な誘い言葉を察しかねて。
そして、時田という言葉で頭の半分が怒りで包まれながら聞いた、河添の話の内容。
「俺は……典子、お前の全てを利用して、もう一度表舞台へ返り咲いてやる。いや……それだけでは気が済まない。どんな手を使ってでも出世して、俺をつぶそうとした連中を、今度はこの俺が叩きつぶしてやる。
なあ、典子。そのためには、お前の協力が必要なんだ。お前の身体も! 心も! なにもかもを! この俺に預けてくれ! 全てがうまくいった暁には……」
「あ、暁には……?」
聞き返していた。
こんな恐ろしくて屈辱で、それでいて夢物語みたいな話。
無視して自分のコーヒー代だけ支払って立ち去ればいいのに。
私は、金縛りにあったみたいに椅子に座り続けていた。
おまけに、興味ありますって顔で聞き返したりして……
「典子の希望を全部叶えてやる。お前が愛するあの地区も、お前の大切な店も……全部、この俺が守ってやる。だから、俺と組んでくれ。典子!」
この人なら、あるいは……
私は、河添の野生児にも似た貪欲な瞳に、河添の言う全部を賭けてみたくなっていた。
99%正しい現実と戦って、負け続けて、最後の残り1%に典子の夢の全てを……
そのためなら、私……私の身体なんて……
こんな儚い夢に付き合える安っぽい心なんて……
私は、大きく深くゆっくりとうなずいていた。
典子を見る男も、満足そうにうなずいた。
でも不思議。なにも感じない。
なにも怖くないし、なにも恥ずかしいと思わない。
当然、後悔もしていない。
だって、私はそれどころではなかったから。
心を覆うスクリーンを引き破ろうとする博幸。
彼を説得するのに、精いっぱいだったから。
「ふーぅ。私のお話はこれでおしまい」
あら、あなた偉いわね。まだ起きてるじゃない。
押しピンひとつで済むなんて、なかなか感心感心。
ところで、あなたが焼いたパンって、結局何個売れたのよ?
えっ? 100個焼いて、2個?!
たったそれだけ……?
いったい、どんなパンを作ったのよ。
……なになに? 冷蔵庫に入れ忘れたマグロとイカの刺身を、パン生地に包んで焼いたって?
中を割ってみると、糸を引いててジューシーで、吐き気がするほど美味って?
やっぱりあなたって、表現がおかしいし、味覚もおかしいし……
それ以前に、なんてことするのよ!
『ベーカリー岡本』の名に傷が付いちゃったじゃない!
それで、あなたの作ったゲテモノパンを買った、物好きなお客さんって?
えっ? 二人連れの男の人?
背が高くてハスキー声の人と、もっと身体が大きくて、首からビデオカメラをぶら下げてた無表情な人?
胸に大きな名札をひっつけていて、『副島、横沢』って……?
ふ~ん、名札まで持参って……
これは本家シナリオの越境攻撃では?って、典子、今変なこと考えて……ううん、ないない。
……ということで、この辺りでは見掛けない人達ね。
……で、どうなったの? その人達?
その場で完食して、感動のあまり口から泡を噴きながら倒れ込んで、究極のおいしさを表現するように全身を痙攣させて、嬉し涙まで流していたって……?!
それって要するに……?!
ダメ! 考えない! 私知らない! 関係ないから!
でも……どうしてかな?
なんだか私まで嬉しいな。
う~ん。なぜなんだろう?